県内各地の市町社会福祉協議会で災害ボランティアセンターおよびボランティアセンターを運営し、災害ボランティアの皆様のお力をいただいて被災された方々の支援を行っています。全国からお心を寄せてくださり、感謝申し上げます。
静岡県V本部の情報は本ホームページ、静岡県災害ボランティア本部・情報センターフェイスブックにて、随時発信して参ります。
新着お知らせ
静岡県ボランティア本部・情報センター問い合わせ先
〇住所 静岡県葵区駿府町1-70 県総合社会福祉会館2階
〇電話 ①054-205-5151 ②054-205-5141 (平日8時30分~17時30分)
③090-3582-8156(土日祝8時30分~17時)
ボランティア募集の範囲について
現在、各地域で募集しているボランティアは静岡県内在住者のみとなっておりますのでご了承ください。全国からお心を寄せてくださり、感謝申し上げます。
各地の災害ボランティアセンターの募集範囲の詳細につきましては全国社会福祉協議会の特設サイトをご確認ください。
令和4年台風15号 被災エリア
令和4年台風8号 被災エリア
高速道路無料化の措置について
災害ボランティアに従事するための往復又は復路のみのご利用に対し、静岡県内の高速道路が無料措置の対象となります。
また、各地域の災害ボランティアセンターが要請を行った団体の場合のみ、全国に高速道路が無料措置の対象となります。
個人ボランティアの方の対象は静岡市と磐田市に御支援に行かれる場合のみとなります。
※静岡市…静岡県内在住の方が対象
※磐田市…静岡県西部在住の方が対象
事前に下記のサイトから証明書を発行し持参してください。
詳しい利用方法は『災害ボランティア車両高速道路通行証明書発行サイト』をご覧ください。
※往路のみは対象となりません。
※ETCはご利用いただけません。(入口IC及び出口ICをご通行される際はETCカードを車載器から抜いて一般レーン等をご利用ください)
※対象のインターチェンジは指定があります。事前に証明書発行サイトの説明をご確認ください。